家電ニュースでわかる日本の経済事情のブログ

「家電ニュースでわかる日本の経済事情のブログ

東芝、1千億円超の損失計上へ 5年ぶり赤字転落も

 東芝が、不正会計問題の影響で、発表できずにいる2015年3月期決算について、半導体、白物家電、原子力発電事業で総額1千億円を超す損失を計上する方向で調整していることが11日わかった。純損益ベースで、5年ぶりの赤字に転落する可能性も出てきた。

 東芝はもともと15年3月期決算を5月中旬に発表する予定だったが、不正会計問題で延期した。その後、第三者委員会の調査で、09年3月期からの約7年間で約1500億円の利益の水増しが判明している。

 15年3月期決算をめぐっては、不正会計の発覚前は営業利益を3300億円、純利益を1200億円と予想していた。だが、不正会計問題で利益をかさ上げして大きくみせる体質を問題視され、事業の資産価値を見直す作業を進めている。

 その結果、原発半導体、 白物家電の各事業で、それぞれ300億円超の損失を計上する見通しになった模様だ。原発は、09年度に受注した米テキサス州での工事の遅れが大きい。16 年以降の運転開始をめざして数百億円を投じたが、米規制当局の事前審査が長引いている。14年3月期も310億円の損を出したが、今回も損失を追加する。

 

www.asahi.com

 

このニュースを読んで管理人は納得がいっていない。どう考えても東芝がやったことは粉飾決算である。それをマスメディアは粉飾決算と呼ばずに不正会計と呼ぶのか。東芝がお得意様だからこの扱いなのか。日本のメディアが腐っているのはわかるが、東芝東芝である。粉飾決算を行っても、誰も逮捕されず、責任すら取らず、会計上、直せばいいなんてことで本気で乗り切ろうとしているなら、今後、東芝の商品は二度と買わないだろう。

シャープ希望退職、3千人以上応募も計画に届かず 面談重ね促す例も

経営再建中のシャープが4日、7月27日に始めた希望退職者の募集を終えた。3500人の応募を見込んだが、 同社関係者によると、計画に届かなかった模様だ。人件費削減は再建策の柱の一つだが、立て直しへの道筋は厳しいままだ。


対象は45~59歳で、割り増し退職金を受け取り、9月末に辞める。計画の3500人は、グループで国内に約2万4千人いる従業員の15%にあたる。関係者によると、応募者は3千人を超えたものの、計画数を下回ったとみられる。

中高年が対象で、再就職への不安を抱く社員が多かったようだ。募集期間は延長しない方針という。 

シャープは2012年も希望退職を募り、目標の1・5倍の2960人が応募した。高橋興三社長は7月末の会見で今回の
応募状況について、「それほど(3500人の)目標を下回っていない」と述べていた。
同社は15年3月期連結決算の純損益が2223億円の赤字。シャープ単体では、すべての資産を処分しても借金(債務)を返せない
債務超過」に陥った。メインバンク2行から2千億円の金融支援を受けるかわりに、本社売却などで年285億円の収益改善効果を
出すと決めた。その柱が希望退職の募集だ。
先月末に発表した15年4~6月期も、純損益は339億円の赤字。高橋社長は「想定よりも非常に厳しい状況になっている」
として再建策の見直しも示唆している。希望退職が計画通りに実現すれば、半年で約150億円のコスト削減を見込めるが、応募者が少ないと収支の改善は厳しくなる。

 


http://www.asahi.com/articles/ASH843TS1H84PLFA002.html) 企業の経営が苦しくなれば首を切る。いわゆるリストラなわけだが、シャープの場合は債務超過になった理由が企業幹部連中のどうしようもない経営方針だった。今回もシャープは希望退職を渋っいてる社員も、自分に自信がないのがほとんどだろう。大幅に給料を減らされての再就職。技術者ならそれなりに再就職先はあるだろうが、営業とか厳しいんだろうな。

グーグルの自動運転車が負傷事故、追突され社員3人けが

デトロイト 17日 ロイター] - 米グーグル は、自社の自動運転車が今月初めに追突され、 社員3人がけがを負ったことを明らかにした。自動運転車の負傷事故は初めてという。

事故は1日、カリフォルニア州マウンテンビュー付近の路上で、信号を待っていた自動運転車「レクサスRX450h」に別の車両が追突した。

広報担当者によると、社員らは軽いむち打ちで、大事をとり近くの病院に運ばれたが、入院しなかった。グーグルは2009年、自動運転車の開発を始め、試作車の衝突事故がこれまでに14件発生、うち11件が車両後部への追突事故だった。グーグルは、いずれの事故も、自動運転車に過失はなかったとしている。 


グーグルの自動運転車プロジェクト責任者、クリス・アームソン氏はブログで 「他車両の運転者が道路状況に注意を払わず、わが社の自動運転車は驚くほど頻繁に衝突被害にあっている」 と指摘。これらの事故で「ヒューマンエラー、不注意の問題は明らか」と語った。

グーグルの自動運転車には、必要に応じて手動で操作する人間が乗っている。

 

 

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0ZX4HW20150717

 まあ、新しい技術というのはそれなりに予期せぬ出来事があるわけだが、今回の自動運転であきらかになったのは。ヒューマンエラーが多くて自動運転自動車が事故を起こすということになる。だが、逆に考えれば、ヒューマンエラーを修正して事故をなくすのもまた、運転手だということ。

 

自動運転では相手がぶつかってきても、それに合わせて回避というのはまだ難しいようだ。試験運用を続ければ、人間はヒューマンエラーを起こすが、その何倍もヒューマンエラーを修正して、事故を防いでることがわかるんじゃないだろうか。

格安SIM契約数、1.9倍の326万件 イオンとビッグローブが伸長

通信大手の回線を借りてサービス提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)の市場規模について、 MM総研は17日、3月末時点の契約数が3045万件で、前年比約2.1倍に増えたとの調査結果を発表した。
 

スマートフォンなどを低料金で使える「格安SIM」などが牽引(けんいん)し、モバイル市場全体(1億7670万契約) に占めるMVNOのシェアは7.8ポイント増の17.2%とほぼ倍増した。格安SIMなど「独自サービス型SIM」の契約数は、 前年比約1.9倍の326万件に増加。
 

格安SIMの事業者別シェアは、流通大手イオンの格安スマホとセット販売を始めたビッグローブが 2.6倍の23万3000件に伸長、日本通信(17万2000件)を抜いて3位となった。

2位のインターネットイニシアティブは 2.1倍の53万6000件、首位のNTTコミュニケーションズも73万8000件と80%伸ばした。

格安SIM契約数、1.9倍の326万件 イオンとビッグロ...|ビジネスジャーナル

格安SIMの契約数が思ったより増加している。326万件というのは中々のものだ。こういったものは格安であるので機能は制限されるわけだが、別に全ての機能が欲しいわけでもなく、1Gとか少ない容量でもいいという人はいる。だいたい、インターネットサーフィンが出来て、youtubeの動画が無理なく再生されたら、ほとんどの人は満足するだろう。

家電・IT市場は対前年24%減~消費増税前の駆け込み需要が影響

GfKは、2015年第1四半期の国内家電・IT市場は、前年同期比24%減の約1兆7,200億円だったことを発表した。

 

2014年の同時期が消費増税前の駆け込み需要期間であったため、前年同期比は、
概ねマイナスを示したとしている。国内家電・IT市場には、テレビやデジタルカメラ、白物家電、パソコン、タブレット、 携帯電話などのほか、複合機などオフィス関連製品市場も含まれる。

大型の生活家電市場は、前年同期比42.2%減となった。駆け込み需要の影響により、
前年が大幅なプラスだった反動で、今期は全てのカテゴリにおいてマイナス成長となった。


通常、第1四半期は新生活需要により、小型の冷蔵庫の構成比が高まる時期だが、
前年は高単価な大型製品の販売が伸びたため、冷蔵庫では、数量ベースより金額ベースのマイナス成長が顕著だった。
 

GfKでは、2年前の同時期と比較すると大型生活家電市場は、ほぼ横ばいで市場を維持していると見ている。 掃除機はや炊飯器などの小型生活家電市場においても、前年同期比20.8%減となった。


ほぼすべてのカテゴリでマイナス成長となった。掃除機においても、 順調だったハンディ、スティックタイプをはじめ、ほぼ全てのタイプでマイナスに転じたほか、 炊飯器においても高価格帯の製品の販売減少が見られた。

一方、市場全体を押し上げるほどではないものの、プラス成長だったのは加湿器や男性用シェーバー。

 

家電・IT市場は対前年24%減〜消費増税前の駆け込み需要が影響 - 家電 Watch

消費税需要がどうとかいうなら、この先も増税があるので駆け込み需要が発生することになる。しかし、本当に賢い消費者は駆け込み需要では買わない。なぜなら、価格というのは売れなければ下げるしかない。

むしろ、低迷時期に買った方が良い物が安く買える。ヤマダ電機が経営不振なのは家電業界自体が厳しい現実に追い詰められている。残念ながら家電を見る限りでは、日本の景気が上向いているとはいえない。

 

SONYが11年振りにテレビ事業で黒字

ソニーの昨年度(3月期)連結決算で、テレビ事業が11年ぶりの営業黒字になったことが22日、わかった。営業黒字額は200億円規模とみられる。同事業は昨年7月に分社化し独立採算制とする合理化を進めていた。テレビ事業の黒字化を一つの成功例に、同社は全事業を分社化する方針だ。

 韓国勢などと競合する同事業は、製品の価格下落が進み、17年3月期から10年連続で赤字が続いていた。26年3月期は257億円の営業赤字だった。

 業績改善に向け、ソニー事業規模の拡大を目指す方針を転換。事業子会社「ソニービジュアルプロダクツ」を設立し、固定費の削減や在庫管理の強化などを進めた。合理化による効果に加え、日本や欧州で、フルハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」の販売が好調だったことも寄与したもようだ。“止血”が奏功し、今後の業績回復の確度が高まりそうだ。

 ソニーが22日発表した平成27年3月期の連結業績予想は、税引き前損益が50億円の赤字から390億円の黒字に転じ、最終赤字は1700億円から1260億円に縮小を見込む。

ソニーにテレビ事業が11年ぶりに黒字営業利益が83億円となったようだ。まあ、あれだけのリストラをして、数年間の赤字で株価は低迷していたが、日経平均が順調なこともあり、株価はかなり戻している。3600円台である。ただ、携帯電話事業はまだ苦しいようで、頼みのXperiaも日本以外は赤字。XperiaZ4の発売は決まったが、どこまで売上を伸ばせるか。アップルやサムスン、中国メーカーのシャオミーといった企業も手強い。

技術屋のソニーが最近は、金融のソニーと揶揄されるぐらいだ。ウォークマンとはいわないが、それなりの凄い製品開発を期待したい。ハイゾレ音源対応のXperiaZ3は欲しいんだが。Z4とどっちがいいだろうか。

www.itmedia.co.jp

東芝、コミュニケーションロボット「地平アイこ」が三越本店の受付嬢に

東芝のコミュニケーションロボット「地平アイこ」が、日本橋三越本店の受付に登場する。 百貨店での受付業務は初めての試みになるという。

地平アイこは、人間らしい容姿や表情が特徴的なコミュニケーションロボット。 受付窓口や展示会案内係から福祉、ヘルスケア分野までの幅広い分野での活用を目指している。

日本橋三越本店では4月20~21日に本館1階室町口受付にて受付譲として登場。食品フロアの情報や館内のイベント情報を来店した人々に伝えるという。

なお、東芝では日本橋三越本店 本館7階の複合型コンセプトショップ「Hajimarino cafe」において、 イベント「未来を遊ぶ with Toshiba」を4月22日から5月5日まで開催。

 

江戸時代にタイムスリップしたかのような展示会場で、最新の技術を楽しめるとしている。

 

(kaden-news.hatenadiary.com)

画像を見ると確かに女性らしい。これがロボットだとは遠くから見てもわからないかもしれない。ただ、近くで見ると表情が硬く、まだまだ受付嬢にするには研究が足りない。もっとも、ただの展示物なのだが。